- C
- – community , communication
- H
- – honest , hospitality
- I
- – identity , information
- E
- – energy , entertainment
- +
- S
- – sure , smile
長きにわたる経験から、我々は技術者、
技術屋の在り方に【CHIE 知恵】を+αし、
冒頭にある“技術と人間性の融合”にて、
未来を創造してまいります。
この度は、桃伎舎株式会社にご興味をお持ちいただき、誠にありがとうございます。
代表の成川です。
当社は「The Engineer Company」を掲げており、私や本社社員も含め、ほとんどが技術者もしくは元技術者です。
技術者がその能力を最大限に発揮できるよう、技術者の気持ちに寄り添った環境を何よりも大切にしています。
技術以外の業務にも元技術者が携わる体制を構築しているのはそのためです。
「技術者の心は、同じ技術者だからこそ深く分かり合える」
この考えこそが、当社の根幹です。
2021年3月に産声を上げたばかりの新しい会社ではありますが、
多くの技術者や取引先皆様からの温かいご支援とご協力のおかげで、企業として盤石な「存続」基盤を築くことができました。
今、私たちは、さらなる「発展」を目指す新たなステージへと歩を進めています。
創業当初より、私たちは技術者の労働環境改善を重要な存在意義の一つとして掲げてきました。
なぜなら、労働環境が向上すれば、自然と「笑顔」が増える。
笑顔が増えれば、個々の能力が最大限に引き出され、会社全体が力強く発展する。
そして、会社の発展は、さらなる労働環境の改善へと繋がり、この好循環が永続的に続くものと確信しているからです。
これからも、自らの成長と会社の発展を喜びとして分かち合える仲間と共に、
当社に関わる全ての方々が常に笑顔でいられるよう、全力を尽くしてまいります。
Creating the future through the fusion of technology and humanity
— with a +α (something extra).
【技術】の「技」は、いつの時代も人々と共にあり、「術」は、人間研究の基礎となるものです。
常に進化し続ける技術に、私たち独自の概念を+αすることで、新たな価値を創造していきます。
エンジニアの新たなコア技術によって、人やモノの願いを叶える環境を提供すると共に、エンジニア一人ひとりの感性を大切にし、人とモノが協調することで人々の暮らしや楽しさを豊かにしていきます。
仕事を通じて学び、技術によって社会や日本の技術革新に貢献し、社員一人ひとりが成長していくことを目指します。
社員が楽しみ、喜び、笑顔で仕事をし、公私ともに真の豊かさを求めて暮らしていけるよう、私たちは尽力します。
技術に対し同じ志、想いを持った開発のプロフェッショナルの仲間たちと、機械・機会を通じ様々な事に挑戦してまいります。
たとえ不透明で複雑な時代に成ろうとも、取り巻く環境の現状に留まることなく、世界にも通用する“技”を目指しています。
『リーマンショック』『東日本大震災』『新型コロナウイルス感染症』
…我々は未曾有の災害をこれまで3つも乗り越えました。
いずれまたくるであろう未曾有の災害にも負けない準備として、世界を相手にできるビジネスビジョンによって、強い組織を構築してまいります。
不確実で複雑な未来においても、私たちは現状に留まることなく、世界に通用する技術を目指します。
AI、IT拡充社会になってもそれらを扱う中心には「人」がおり、真の「幸福」「真の豊かさ」を実感する為に、組織が大きくなっても感謝、謙虚さを忘れず追い求めてまいります。
長きにわたる経験から、我々は技術者、
技術屋の在り方に【CHIE 知恵】を+αし、
冒頭にある“技術と人間性の融合”にて、
未来を創造してまいります。
桃伎舎の創業は、新型感染症が猛威を振るう2021年。
当時、多くの有識者からは困難視されましたが、私たちには揺るぎない理念と、それを実現する確かな勝算がありました。
今では、50名を超える仲間たちが集結し、創業時に込めた社名への想いを胸に、
壮大な「未来を拓く旅」を共に歩んでいます。
名称 | 桃伎舎株式会社(トウギシャカブシキガイシャ) |
---|---|
設立 | 2021年3月 |
資本金 | 2,000万円 |
代表取締役 | 代表取締役社長 成川 秀之 |
取締役 | 岩本 康平/佐藤 久郎 |
従業員数 | 59名(2025年7月現在) |
主要取引銀行・提携金融機関 |
|
事業許可番号 | 労働者派遣事業 派13-315497 古物商許可証 第308922216894 政府電子調達(GEPS) 0000219199 |
事業内容 |
|
所在地 | 〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-4-14 平石ビル3階 |
電話番号 | TEL 050-3612-8001/FAX 050-3588-7606 |